高千穂の風 着工〜完成まで
私たちは、丈夫で長持ちする家づくりということで、杉の生産量日本一の良質な木材を九州・宮崎から産地直送方式により、通常の木造住宅の約2倍以上の国産材を使用し「木の香る高千穂の風」を当社ブランドとして創っています。
また年輪の浅い外国木材と違って年輪50年以上の宮崎の杉を使っています。
柱の中心部に樹脂分を多く含み、腐りにくい
無垢材を使用するために大変、木の香りが良く、住む人に安全である
柱の心材が油を多く含み、シロアリに侵されにくい
シロアリをダブルでブロック!
その1:白アリに強い宮崎杉
その2:人には安全アリには厳しい防蟻材
宮崎杉の特有防虫効果と防温性がある
弾力性、耐久性があり、強靭であるため、耐震性能に優れている
柱に印字されている 記号の意味をご存知ですか?
 |
D-20とは?
DRY(ドライ)-20の略!つまり、どれだけ木が乾燥しているかを示しています。このことを含水率と呼びます。D-20とは含水率20%以下の木材です。木は乾燥するにしたがって反りや曲がりが出てきますが一般的に含水率が20%以下になると、そりや曲がりが納まるといわれています。仮に含水率25%の木材を使って家を建てたとしましょう。家が建ってからも乾燥が進み壁の中で柱が反ったりすることを考えるとぞっとします。
|
 |
E-70とは?
ヤング係数を記号で表したものです。ではヤング係数とは何なのでしょうか?ヤング係数とは木材に力が加わったときの曲がりにくさを表した数字のことを言います。この数字が大きければ大きいほど曲がりにくく強度が優れているといえます。一般的に杉のヤング係数はE70ですが、当社ではE70・E90・E110の杉をバランス良く使用していますので、地震に強い建物が出来るのです。
|
標準設備紹介
耐震対策
保温性
充填断熱
現場発泡するウレタン材を断熱材として使用し、高気密高断熱の住宅を3.3万円/坪(オプション工事)」で実現しました。
家全体を高断熱でくるむことにより外気温と室温とは約7度の温度差があり、「魔法瓶住宅」を実現しました。
|